「本ページはプロモーションが含まれています」
こんな方にオススメのゲームです⇩
- ハラハラドキドキしたい方
- 非日常の世界観で遊びたい方
- サバイバルアクションが好きな方
- ゾンビ映画が好きな方
- やり込み要素満載のゲームがしたい方
配信日 | 2019年4月18日 |
---|---|
会社 | AQUARE ENIX |
ジャンル | アクションRPG |
対応OS | iOS/Android |
「本ページはプロモーションが含まれています」
概要
どんなゲーム?

画像出典元:http://www.lifeafter.jp/
『荒野⾏動』で有名な中国のNetEaseGamesが開発、2019年の春に日本でも配信が開始された『ライフアフター』
舞台は⼈をゾンビ化させるウィルスに汚染された世界。
主人公は愛⽝と共に生き抜かねばなりません。
ゾンビと突然変異したモンスターが徘徊するフィールドで、素材を回収し家を建造するなど、ビルダー的要素とゾンビとの戦闘要素が詰まったサバイバルアクションゲームです。
プレイヤーの声
面白いはまる
ライフアフターめっちゃ面白いですよね!
— ひなた (@rr_kdt) April 25, 2021
ライフアフター面白いが、
やる事多すぎて大変じゃない?!🙄今作るとめちゃくちゃ顔可愛く作れてやる気出たけどw
— こーぎろ ギロ (@giro_tin) April 21, 2021
やばいライフアフターめっちゃ面白いはまる
— @ゅちゃこ (@mikan_20007) April 18, 2021
今更かもしれないが、ライフアフター初めてみた
なかなかに面白い😍 pic.twitter.com/a6HbPtYAVW— ゆう (@You_Savage1229) April 8, 2021
ライフアフターめちゃくちゃ面白いっす!無課金微課金でも十分楽しめますよ〜!
ラグい人が居るのも事実ですが、辞めた方が良いですよって勧める人が結局辞めれず文句言いながら遊んでしまうくらいハマるゲームっす!是非一度始めてみて下さいな〜! pic.twitter.com/4RsoerAHMf
— えるたそ (@erutaso_com) April 6, 2021
あれ?ライフアフター面白いw
弓矢で倒すの大変。殴る武器ないしw#ライフアフター— あんちゅ (@antyu9701) January 12, 2021
ライフアフター マジで面白いね! pic.twitter.com/4VoyRXLsTy
— charry(ちゃーりー☬) (@charry_after) February 10, 2021
遂に侵攻ランクインする事が出来ました…!
他からみたらまだまだ低いかもしれませんしその程度かと思うかもしれませんが、
ライアフ始めてずーっとこの野営地でやってきてそれがようやく実を結んで、すごく嬉しい!
やっぱライフアフターって面白い!
これからも頑張っていきます🙈 pic.twitter.com/7qpNzwwgPN— 松金 (@MedicalCreamAa) June 17, 2020
魅力と面白いポイント
前述の通り、ただただゾンビやモンスターを倒して進んでいくだけのゲームではありません。
落ちている様々な素材や道具を組み合わせて強力な武器を作ったり、拠点となる住処を作ったりプレイヤーの考え方で色々な進め方を楽しめるわけです。
やり込み要素が満載で大変な部分もありますが、その分簡単には飽きないでしょう。
ライフアフター面白いんだけど、ソシャゲゆえの課金しなきゃ資材集められんのキツい。。ので、ARKってPS4のゲーム始めようかな
— ぬん (@nun0927) July 8, 2020
素材集め

ゾンビから身を護るための武器を作製したり、住処を築いたりするには様々な素材が必要になってきます。
特に序盤では木や石などを多く使用することになるので覚えておきましょう。
素材の種類は100以上

武器や家具、防具などの作製に使用する素材の種類は100個以上存在します。
素材から上級素材を作ることもできたりするので要素は尽きません。
住処を築く

アイテムの格納場所や身を休めるための場所として住処が重要になります。
素材を使用して拠点を自由にカスタマイズし強化していきます。
非常に面白いポイントの一つです。
序盤の進め方
基本的な流れ

ゲームをスタートするとまずチュートリアルから始まります。
チュートリアルはゲーム性を理解する上でかなり大事なものです。
面倒くさがらずに1つ1つ理解しましょう。
序盤はとにかく素材を集めて作ってを繰り返して、銃を手に入れたら戦ってという感じです。

次にやることや、行くべき地点に白い矢印や光現れます。
左上にミッション内容も表示されているので、それに従ってチュートリアルを進めます。
ライフアフター最大の目的は「生き残る」ことです。
舞台はウイルスが蔓延し、ゾンビのひしめく世界となっています。
武器を取り、愛犬や仲間と供に戦い生き残りましょう。
何をすべき?
ライフアフターでは、一つ一つ小さなミッションをクリアしながらストーリーを進めていくのですが
- 次はどこにいけばいい?
- 次は何をしたらいい?
このような場面が誰にも訪れるかと思います。
そんな時に確認すべきポイントは次の2つ。
- 足元から延びている白い矢印に沿って進む
- 画面左のミッション内容を確認する

足元から延びている白い矢印の先に、こなすべきミッションに必要な物や話しかけるべき人がいます。
最初の内は矢印を見失わないように意識しておくと進めやすいですよ。
また、今何を指示されているか分からなくなってしまった場合には左上を確認して下さい。
そこに今やるべきミッションの内容が表示されています。
これを覚えておけば、途方に暮れることはなくなるでしょう。
アイテム製作

素材を集めたら、それらを消費してアイテムを製作します。
初心者はゾンビと戦うために武器を作るのがオススメ。
はじめから上位の武器を作ろうとせず、今ある素材で作れるものから作りましょう。
小さな木製タンス

タンスはアイテムを保管することができる家具です。
最初にワインチェストをもらえますが、それだけでは足りなくなるので必要に応じて作っていきましょう。
いくらでも家に置くことができるので、素材の種類や食料ごとに名称を付けて用意するのもオススメ。
時間軸
ライフアフターでは24時間の時間軸がだいたい15分ほどで切り替わります。
- 昼:7~10分
- 夜:3~5分
昼間はゾンビに会うこともほぼありませんが、夜になるとゾンビの数が一気に増えて襲ってくるので注意が必要です。
戦闘になれていない、戦闘できない状態の時は急いで「休憩所」や「ヘリポート」まで行きましょう。
まとめ

ライフアフターでは自由度の高いサバイバルライフが楽しめます。
自分で素材を集めて物を作って戦うことができるのでプレイスタイルは様々です。
今回紹介した序盤攻略はライフアフターを楽しむ中での基本となります。
まずは森林をくまなく駆け回り身を護るための素材を集めましょう。
配信日 | 2019年4月18日 |
---|---|
会社 | AQUARE ENIX |
ジャンル | アクションRPG |
対応OS | iOS/Android |